運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
129件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2000-03-14 第147回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第2号

そういうことがだんだん世論の中に浸透してまいりますと、今おっしゃいましたように電子商取引とか、あるいは企業相互間、企業消費者間の市場規模をいろんなビジネスにつなげていくような形になっていきますと、未来にすれば経済効果というのは大変大きなものがあるという思いを持っております。

八代英太

1998-04-23 第142回国会 参議院 経済・産業委員会 第10号

現在、日本テクノマートという組織がございまして、これは特許庁の関係がと思いますが、技術流通、つまり技術を持っている主として会社、それを必要とする会社企業相互間でそういう技術流通というものが行われるように今なっているわけであります。  私、白状しますと、この日本テクノマートをつくりますときに、おまえ理事長を兼務しろというので、大変苦労した覚えがございます。

小島慶三

1997-12-04 第141回国会 参議院 逓信委員会 第3号

国務大臣(自見庄三郎君) 郵政事業、その中でも特に郵便事業だと思いますが、郵政事業への民間参入についてのお尋ねでございますが、郵便事業が提供しているサービスのうち、信書以外のサービス、すなわち小包だとか新聞だとか雑誌、書籍、カタログなどは、これはもう事業創設以来、民間事業者においても取り扱うことが可能な分野でございまして、今、郵便民間企業相互参入をいたしている分野でございます。  

自見庄三郎

1997-05-30 第140回国会 参議院 環境特別委員会公聴会 第1号

また、市民企業相互の公平も確保されることになります。  第四は、判断公正確保であります。  環境アセスメントにかかわる事業者は、基本的に事業推進者でありまして、環境負荷被害者たる不特定多数の市民の不利益を直接に代弁する立場にはありません。このような事業者判断の形成にバイアスがかかる可能性がゼロであると想定することはむしろ不自然であります。

福井秀夫

1997-05-16 第140回国会 衆議院 建設委員会 第13号

ただ、いずれにいたしましても、こういうふうな規制緩和によって、単価といいますか床当たり供給コストは下がる、これはもう間違いないわけでございますから、そういうふうなことを前提とした上で企業相互間の競争が行われ、現実の価格が決まるというふうなことでございますから、私どもは、程度は別としまして、間違いなく下がる方向に働いていくというふうに思っております。

小川忠男

1997-05-08 第140回国会 参議院 大蔵委員会 第10号

御存じのとおり、EU、欧州では通貨統合を前にしまして国境を越えた大口機関投資家同士及び企業相互間の証券形態での高速金融取引という国際投資銀行業務が活発化しているというふうに伺っております。そして、今後はより効率的な金融規制がどうあるべきかというところに議論の焦点がだんだんに移ってきている。

益田洋介

1996-06-06 第136回国会 衆議院 本会議 第33号

中小製造業については、国際分業の中で今後とも競争力を維持し得る中小製造業のあり方として、市場高感度型、技術高度化型、独自性追求型の三類型を示すとともに、米国のシリコンバレーやイタリアの産地集積に関する分析を示しつつ、中小企業相互の柔軟なネットワークの発展の可能性について指摘しております。また、流通業にっきましては、町づくりなどの担い手としての商店街重要性などを指摘しております。

塚原俊平

1996-03-13 第136回国会 衆議院 商工委員会 第4号

我々の考え方は、今申し上げましたように、既にマーケットアクセスは十分確保されておりますし、それから、日本とアメリカの半導体企業相互間の産業協力も大変うまくいっておりまして、たくさんの共同開発ジョイントベンチャーが動いております。さらに、しっかりとした品種によるすみ分けもできておりまして、かつまた、韓国あるいは台湾、そういったアジアの半導体メーカーも相当シェアを伸ばしてきております。

渡辺修

1995-05-10 第132回国会 衆議院 大蔵委員会 第14号

この制度は我が国で導入されるのは初めてでございますが、今まで長い期間かかって健全に行われてきた保険募集という秩序に混乱をもたらし、契約者保護に欠けるようなことになっては、冒頭に申し上げたように、長い歴史の中で、安全と安心、そして契約者企業、相互会社あるいは株式会社等々の信頼関係を築いてきたわけでありますが、この日本保険業全体の信頼が問われるようなことにはならないのかどうか、そして、そのようなことのないように

井奥貞雄

1989-11-22 第116回国会 参議院 決算委員会 第5号

しかしながら、他方で、先生御指摘のように、経営資源の面で制約のどうしても多い中小企業の中には、情報化の問題でございますとかあるいは技術革新等環境変化に必ずしも円滑に対応し得ない事業者も存在しておりまして、中小企業と大企業の間に、あるいは中小企業相互の間におきましても環境変化への適応能力の差があらわれてきている部分もあると思料しているところでございます。  

見学信敬

1988-12-20 第113回国会 参議院 税制問題等に関する調査特別委員会 第15号

企業相互間、あるいは消費者に対する消費税転嫁をはっきり、しかも容易にするというためには、明確なガイドラインあるいは法的措置を定めてもらいたいというのは、これは中小企業者あたりの大多数の意見のように思いますけれども他方転嫁のための共同行為便乗値上げを招くんじゃないか、あるいは大企業中小企業とが一緒に共同行為をとるとどうも大企業主導になってしまって中小の方が不利になるんじゃないかというような、

大木浩

1988-05-09 第112回国会 衆議院 決算委員会 第5号

ただ、この相保証の場合には、いわゆる企業相互間の信頼関係とか取引関係等の事情によりまして、申込人保証人とが相互に了解し合って行われるわけでございます。そして支払い能力等において両方とも適格性があると互いに認め合いながらやっているわけで、そういう意味では直ちに問題があるということではないかと存じます。

平澤貞昭

1987-03-27 第108回国会 参議院 商工委員会 第3号

その事業計画書を提出すべき企業相互間で、斯業界における、言うなれば生き残り、あるいは相手がその作業をしたら自分が生き残れるぞというような、そういう生き残り、あるいはシェアの拡大をもくろんで牽制作用が働くのではないかという、こういう点が心配されるわけでございまして、そういうことになりますと、今回のこの目的とされた意図と反することになりまして、産業構造の円滑な転換という所期の目的は達成されないと思いますけれども

田代富士男

1985-11-27 第103回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第2号

しかしながら、今も御指摘のように、個別の企業相互間ではかなり利害が相反する面もございます。そういうことを考えますと、この問題の深さ、そういった点から、私どもは、あらかじめ今回「航空企業運営体制検討のための論点」というものを用意いたしまして、広く世間の関心のある方に読んでいただくということで、審議会審議を開始する前にこれをマスコミにもお見せし、意見のある方はどんどん意見を出していただきたい。

西村康雄